wikid
製造に関わる全ての情報をここに
  • トップページ
  • モハラテクニカ

起ち上げ

2020.04.17
  • バーテック
Admin

関連記事

プログラム

曲げ最小立ち上げ表

曲げ加工(ベンダー工程)における板厚ごとの最小立ち上がり早見表材質SPCC(SPHC)SUSAL最小立ち上げ板厚V幅外寸内寸外寸内寸外寸内寸V幅/2+板厚0.5V4-0.90.1-0.90.1-0.80.22.50.8V6-1.40.2-1...
プログラム

プログラム曲げ加工注意点

概要現場からの手書きメモに基づいた、板金加工における具体的なノウハウや注意事項をまとめた記事です。ベンダーでの限界高さ以下の曲げ加工、曲げ変形対策のスリット加工、曲げによる出っ張り解消法など、設計やプログラム作成時に役立つ重要な情報を含みま...
プログラム

各種下穴指示

タップ・バーリング・ナット下穴タップサイズタップ下穴バーリング下穴ナット溶接ウェルドナットM2φ1.6φ1.0M2.5φ2.0φ1.3M2.6φ2.1φ1.3M3φ2.5φ1.6φ3.5(φ4.0)M4φ3.2φ2.0φ4.5(φ5.0)φ...
プログラム

京扇製作所エルボの計算式

製品寸法を求めるにあたって支給されたエルボの各種寸法を測定する必要があるなお、a及びbの寸法を求める際に白の部品は測定せずエルボ本体の寸法のみを測定する。x=a-b/2-c/2-t/2算出したx寸法から図面上要求される寸法を引けば製品の高さ...
プログラム

鈍角曲げの伸び値

鈍角曲げ伸び値はCADMACの伸びテーブルに実測値に近い数字が記録されているがそれでも把握していない材質板厚もあるまたMetacamとCADMACでは鈍角曲げ時の伸び値の算出方法が違うためどちらのソフトで自動計算しても若干の狂いが発生するそ...
プログラム

アプローチについて ~コーナーRとジョイント幅~

平素よりサポートセンターをご利用いただき誠にありがとうございます。トルンプFAサービス事業部の勝又です。アプローチのコーナーRの件ですが、品質が良い状態になるようコーナーRは、メーカーが出している条件で設定していますので、基本、Rを付けて加...
業務知識
バーテック
ホーム

Menu

  • HOME
  • 用語集

記事検索

カテゴリー選択

プログラム21 営業事務4 ブランク2 ベンダー1 起ち上げ1 会社ルール1 研修資料1

新着情報

  • プログラム曲げ加工注意点
  • 複合機におけるタップとバーリングの加工限度
  • 各種下穴指示
  • 5030パネルベンダーの加工にあたっての制限
  • 曲げ最小立ち上げ表
  • タイムカードについて
  • TOC制約理論について
  • ジョイントをつけての加工

カテゴリー

  • プログラム
  • 未分類
wikid
© 2020 wikid.
    • トップページ
    • モハラテクニカ
  • ホーム
  • トップ