wikid
製造に関わる全ての情報をここに
  • トップページ
  • モハラテクニカ

プログラム

2020.05.152020.05.20
  • リング、ドーナツ形状の加工開始位置
  • 曲げに対するスリットの入れ方
  • 線スリットの入れ方
  • 浅野向け製品バカ穴
  • ホープエンジニアリング向け製品バカ穴サイズ
  • 各種下穴指示
  • 平じゃない板材への割付
  • 追加工プログラム
  • 鈍角曲げのノビ値
Admin

関連記事

プログラム

ネスティング-Tips

曖昧になりがちな点をいくつかピックアップ。NCプログラムを作成する前に気を付けておきたいいくつかの注意点①外形寸法に公差のある製品のネスティングは、シートの最初に行うこと特に複数製品を同時に加工する際に気を付けておきたいこと。同一シート内で...
プログラム

成形加工

・タップ(TAP)・・・ねじ穴を加工(めねじ)切削タップ:ドリルで削って穴をあける。切粉が発生。転造タップ:複合機でねじ穴を加工する※タップ下穴は『各種下穴指示』参照。・バーリング(BR)・・・タップ穴にフランジをつけて補強するフランジ→厚...
プログラム

5030パネルベンダーの加工にあたっての制限

パネルベンダーの加工のイメージ図・負の曲げ(上曲げ) 立ち上げ内寸220mmまで 奥行き220mmまで・正の曲げ(下曲げ) 立ち上げ内寸89mmまで 奥行き220mmまで・Z曲げ  内外15mm~・袋状箱曲げ 内寸400mm以上・コの字の残...
プログラム

追加工プログラム

追加工は既に切断された製品に追加で穴や切欠きを加工する際に行う今回はSUS1.5t 200X120 4-φ6加工済みの平板の中央にφ30の穴を追加で加工するというケースで説明する原理は一緒だがCADMAC/TrutopsとMetacamで手...
プログラム

浅野向け製品バカ穴/曲げR

浅野向け製品はホンダ規格(HES)が採用されているため図面指示バカ穴+0.1で作製する(寸法許容は0~+0.2)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2023/10/17浅野の後藤さんより上記廃止指示有り。基本的には図面の...
起ち上げ

バーテック

バーテックとは現物(レーザー加工した製品、もしくは客先より依頼された現物)をレーザー測定する機械プログラムでは主にCADデータとして形状を取り込むためレーザーでは切断した製品の寸法が出ているか測定するために使用する1.測定物の板厚を測定し、...
曲げに対するスリットの入れ方
線スリットの入れ方
ホーム

Menu

  • HOME
  • 用語集

記事検索

カテゴリー選択

プログラム20 営業事務4 ベンダー1 ブランク1 起ち上げ1 会社ルール1 研修資料1

新着情報

  • 各種下穴指示
  • 5030パネルベンダーの加工にあたっての制限
  • 曲げ最小立ち上げ表
  • タイムカードについて
  • TOC制約理論について
  • ジョイントをつけての加工
  • 鈍角曲げの伸び値
  • 曲げに対するスリットの入れ方

カテゴリー

  • プログラム
  • 未分類
wikid
© 2020 wikid.
    • トップページ
    • モハラテクニカ
  • ホーム
  • トップ