wikid
製造に関わる全ての情報をここに
  • トップページ
  • モハラテクニカ

プログラム

2020.05.152020.05.20
  • リング、ドーナツ形状の加工開始位置
  • 曲げに対するスリットの入れ方
  • 線スリットの入れ方
  • 浅野向け製品バカ穴
  • ホープエンジニアリング向け製品バカ穴サイズ
  • 各種下穴指示
  • 平じゃない板材への割付
  • 追加工プログラム
  • 鈍角曲げのノビ値
Admin

関連記事

プログラム工程共通知識

部署内での共通の用語、知識レーザー単体機の掴み代は下50mm、他3方は15mmパンチレーザー複合機は左25,上18,右15,下80mm1000FIBERのネスティング小物製品を多数並べ最後にシートカットで終了するような加工プログラムのときは...
プログラム

成形加工

・タップ(TAP)・・・ねじ穴を加工(めねじ)切削タップ:ドリルで削って穴をあける。切粉が発生。転造タップ:複合機でねじ穴を加工する※タップ下穴は『各種下穴指示』参照。・バーリング(BR)・・・タップ穴にフランジをつけて補強するフランジ→厚...
プログラム

5030パネルベンダーの加工にあたっての制限

パネルベンダーの加工のイメージ図・負の曲げ(上曲げ) 立ち上げ内寸220mmまで 奥行き220mmまで・正の曲げ(下曲げ) 立ち上げ内寸89mmまで 奥行き220mmまで・Z曲げ  内外15mm~・袋状箱曲げ 内寸400mm以上・コの字の残...
プログラム

線スリットの入れ方

干渉する曲げに対するスリットを最小限で入れたいときに線スリットを使用する①曲げ線にぶつかるまで外径線を延長する②延長した線をさらに0.5mm延長し、内側に0.1mmの平行線を描く③外径線と平行線の交点から、外径線の交点(もしくは中点)に向か...
研修資料

TOC制約理論について

TOCについて、社内研修で使用した資料を閲覧できるようにしています。PCの方はこちらからDL出来ます→ダウンロードはこちらスマートフォン・タブレット端末利用者向けにスライドを下に並べますTOCについてもっと知りたい方はマンガが会議室にあるの...

起ち上げ

曲げに対するスリットの入れ方
線スリットの入れ方
ホーム

Menu

  • HOME
  • 用語集

記事検索

カテゴリー選択

プログラム21 営業事務4 ブランク2 ベンダー1 起ち上げ1 会社ルール1 研修資料1

新着情報

  • プログラム曲げ加工注意点
  • 複合機におけるタップとバーリングの加工限度
  • 各種下穴指示
  • 5030パネルベンダーの加工にあたっての制限
  • 曲げ最小立ち上げ表
  • タイムカードについて
  • TOC制約理論について
  • ジョイントをつけての加工

カテゴリー

  • プログラム
  • 未分類
wikid
© 2020 wikid.
    • トップページ
    • モハラテクニカ
  • ホーム
  • トップ