wikid
製造に関わる全ての情報をここに
  • トップページ
  • モハラテクニカ

プログラム

2020.05.152020.05.20
  • リング、ドーナツ形状の加工開始位置
  • 曲げに対するスリットの入れ方
  • 線スリットの入れ方
  • 浅野向け製品バカ穴
  • ホープエンジニアリング向け製品バカ穴サイズ
  • 各種下穴指示
  • 平じゃない板材への割付
  • 追加工プログラム
  • 鈍角曲げのノビ値
Admin

関連記事

プログラム

プログラム曲げ加工注意点

概要現場からの手書きメモに基づいた、板金加工における具体的なノウハウや注意事項をまとめた記事です。ベンダーでの限界高さ以下の曲げ加工、曲げ変形対策のスリット加工、曲げによる出っ張り解消法など、設計やプログラム作成時に役立つ重要な情報を含みま...
研修資料

TOC制約理論について

TOCについて、社内研修で使用した資料を閲覧できるようにしています。PCの方はこちらからDL出来ます→ダウンロードはこちらスマートフォン・タブレット端末利用者向けにスライドを下に並べますTOCについてもっと知りたい方はマンガが会議室にあるの...
プログラム

各種下穴指示

タップ・バーリング・ナット下穴タップサイズタップ下穴バーリング下穴ナット溶接ウェルドナットM2φ1.6φ1.0M2.5φ2.0φ1.3M2.6φ2.1φ1.3M3φ2.5φ1.6φ3.5(φ4.0)M4φ3.2φ2.0φ4.5(φ5.0)φ...
起ち上げ

バーテック

バーテックとは現物(レーザー加工した製品、もしくは客先より依頼された現物)をレーザー測定する機械プログラムでは主にCADデータとして形状を取り込むためレーザーでは切断した製品の寸法が出ているか測定するために使用する1.測定物の板厚を測定し、...
プログラム

鈍角曲げの伸び値

鈍角曲げ伸び値はCADMACの伸びテーブルに実測値に近い数字が記録されているがそれでも把握していない材質板厚もあるまたMetacamとCADMACでは鈍角曲げ時の伸び値の算出方法が違うためどちらのソフトで自動計算しても若干の狂いが発生するそ...
プログラム

成形加工

・タップ(TAP)・・・ねじ穴を加工(めねじ)切削タップ:ドリルで削って穴をあける。切粉が発生。転造タップ:複合機でねじ穴を加工する※タップ下穴は『各種下穴指示』参照。・バーリング(BR)・・・タップ穴にフランジをつけて補強するフランジ→厚...
曲げに対するスリットの入れ方
線スリットの入れ方
ホーム

Menu

  • HOME
  • 用語集

記事検索

カテゴリー選択

プログラム21 営業事務4 ブランク2 ベンダー1 起ち上げ1 会社ルール1 研修資料1

新着情報

  • プログラム曲げ加工注意点
  • 複合機におけるタップとバーリングの加工限度
  • 各種下穴指示
  • 5030パネルベンダーの加工にあたっての制限
  • 曲げ最小立ち上げ表
  • タイムカードについて
  • TOC制約理論について
  • ジョイントをつけての加工

カテゴリー

  • プログラム
  • 未分類
wikid
© 2020 wikid.
    • トップページ
    • モハラテクニカ
  • ホーム
  • トップ